2020年05月

現在、ブログタイトルにもなっている通り、僕は10年前に自宅を新築する際、本来物置となる玄関前の小部屋を模型部屋としてカスタマイズして模型制作をしています。
もともと極小の空間なのですが、最近では、お店ができるほどの積みプラや、道具、マテリアルの数々で、かなり窮屈に作業していました。
さらに、備え付けの塗装ブース。これはハウスメーカーさんにお願いして、はじめから机の高さで壁に穴をあけてシロッコファンを設置し、おまけでホーロー貼りのフードまでつくってもらったものなのですが、どうも使い方が悪いのか、最近、ミストがかなり飛散していて、部屋の中のものに触れると指先にグレーっぽい粉が付くようになりました。
このままではいけないと、もう少し集塵能力の高いブースに買い替えを考えるようになりました。
そんな折、作業部屋の軒天(屋根の張り出した部分の裏側)に雪解け水が伝ってボードが剥がれ落ちているのを発見したので、直してもらうように手配することになりました。
これは良い機会だと思って、換気扇のことも相談することに。すると、「では、部屋の中も見せていただきたいので、そちらもよろしくお願いいたします~!」との前日連絡。
... 焦りました。今まで家族にもろくに入らせたことのない、掃除も行き届いているとは言い切れない部屋にお客さんを入れるのです。
前日の帰宅後は、まず拭き掃除。翌朝6:00から中の物品(8割方積みプラ)をできるだけ部屋の外に出して整頓と掃除。
おかげでちょっときれいになりました。Gotyです。

今はさらにもう少し片付いています。

さて、ゲルググの方ですが、ゴーグルに目処がついて、あとは脚部のコンフォーマルタンクです。

IMG_20200513_221052

IMG_20200513_225537

IMG_20200513_232046
ふくらはぎのフレアを一部開口し、タンクはwaveのGタンクから作りました。この写真では、マスキングテープや両面テープで仮に配置しています。
タンクの間にあるスラスターユニットはこの時点ではHGUCリック・ディアスのサイドアーマーと手の甲だったのですが、やっぱり納得いかず、作り直しました。
IMG_20200524_010917
それがこちら。
まだ途中ですが、ボールデンアームアームズのパーツを基本に、プラ材で制作をしています。横にあるのはスラスターのフィンになる予定のものです。
普段あまりやらないプラ板工作も楽しくなってきました。

ついでに頭部もちょっと気になったところをプラ板で形状変更しました。IMG_20200522_231629
さあ、この調子で頑張るぞ!








外出自粛が意外と苦にならない我が家、娘たちは裁縫やらプラモデルやらを作り、妻はマスク作りにはまっています。Gotyです。

さて、きっとモデラーあるあるなのですが、僕も例に漏れず、己の罪(積み)を数えると、とんでもないことになります。この連休の自宅に缶詰めの期間にそれを減らしていこうと思い立ちました。
ちょうどゲルググについては材料の買い出しが必要となったので一時中断。
プラモ部屋に籠ってしまうと、家族で家にいるのになんだか申し訳ない気がして、茶の間でできるパチ組みを基本にして、表面処理や塗装や改造は後回しで考えました。
始めたのは5月4日だったので、まずはこちら

IMG_20200505_000918
IMG_-vf8gzv
"May the force be with you."
(フォースと共にあらんことを)
スターウォーズの決まり言葉ですね。
May=5月、force≒4th=4日
ということでスターウォーズの日だそうなので、このチョイスになりました。
組み上げてTwitterに上げて
"May the force be with you."とやるまでがミッションです。
このX-WINGはバンダイの1/72スケール。
スナップフィットで組みやすく、モールドもかなりシャープです。
しかし、思い立ったのが当日なので、1日モデリング。成型色仕上げにデカールを貼り、艶消しコーティングの後、簡単ウェザリングとなりました。
デカールの枚数が尋常でなく、かなりの時間を持っていかれました。キャノピーとコクピット周りはグレーに塗る必要があったので塗装しました... とはいってもメカサフスーパーヘヴィそのままです。
パイロットはシタデルカラーで簡単に塗り分けています。
キャノピーはクリアパーツも用意されているのですが、塗り分けとスモークを吹く手間を省くために枠だけのパーツを使用しました。
出来上がったのは23:00頃。ギリギリセーフでした。

さらに、
SDのクロスシルエットシリーズから、
ガンダムバルバトスルプスレクス

RE:1/100から、ガンダム試作4号機ガーベラ

もひとつRE:1/100から、ヤクト・ドーガ ギュネイ専用機などをパチ組みしてみました。

これらを塗装するのはまだ先かなあ。

今日は作業できない予定でしたが、ちょっと進めます。Gotyです。
一応現在のゴーグル周り
IMG_20200502_142625
IMG_20200502_142638
あとはメインカメラを形状変更しなきゃです。
そこでそろそろ考えたいのが、スナイパーライフルです。
設定によると、
IMG_20200502_212850
二種類あるのですが、ジョニー・ライデンの帰還バージョンで制作したいので、右でいきたいです。
そこで、積んでいるものから流用できそうなものは... と探したところ、

IMG_20200502_220755
ホワイトディンゴのジム・スナイパーIIから、スナイパーライフルだけ組んでみました。
形状としては、右のロングレンジライフルが前半分だけ近いので、利用させてもらいましょう。
スコープ部分は照準器と同様に三角パーツだったはずなので、同じように作れば大丈夫そうかな。
とりあえず今日はここまで。




昨日の歯医者さんに再び行って参りました。
僕が子供の頃にはそんな覚えはないのだけれど、最近の歯医者さんは治療の間、顔の目のところにタオルをかけてくれます。きっと、眩しいからかな。ところが僕は横になって視界が暗くなると眠くなる傾向がありまして、(手品で使う鳩と同じ性質ですね)数年前には治療を受けている最中に寝てしまったことがあります。でも、僕の目のところにはタオルがかかっているので、お医者さんには僕が寝ているのがわからなかったんです。... 眠りが浅いときには体がビクッとなること、ありますよね(不穏な空気)。ちょうどお医者さんがATの走行音よろしく、「チュイーン」とやろうとしていた時に、「ビクッ」ときまして... 。「Gotyさん!危ないですっ!!」学生時代、講義の最中に寝ていても怒られなかったのに、大人になってから、歯医者さんに怒られたことがあります。Gotyです。

さて、今日はちょっとだけの作業時間... 、とはいえ、一時間半くらいかな。
昨日までは自分のモチベーションを上げるため、後戻りできない状態にするために、一番の特徴であるゴーグルから進めていました。
今日もその続きです。
IMG_20200501_222149
まずは、昨日まででできていたゴーグルの左右のステーを繋げるべく、前面にプラ板を接着します。
この大きさについては、ディバイダーで寸法を測ってシール用紙にプリントしたグラフ用紙に作図したあとに切り出しました。切り出しには最近、waveのユニバーサルカッターを使います。はじめはその大きさをもて余していたのですが、ようやく使いこなすことができるようになり、重宝しています。

更に、照準器の三角パーツを作りました。
IMG_20200501_231013
IMG_20200501_231033
1mm厚のプラ板から三角形を切り出し、バランスよく三つの穴をあけます。これもグラフ用紙シールを利用して位置決めをしています。
1mm穴をあけたら、そこに金属パーツを接着します。今回使ったものは、スジボリ堂で買い物したときにおまけでついてきたハトメ金具のようなパーツです。
その後、プラ材で2mm厚みを付けて照準器ユニットとしています。
IMG_20200501_233551
ちょっとわかりずらいですが、三角の周りをプラストライプで囲んでいます。
ここまでで今日はずいぶん満足しました。
あとは明日かな。
でも、嫁さんとの約束で明日は庭で焼き肉になるので、お酒が入りすぎると作業はできませんのでお休みです。以前、サークルでプロモデラーのPOOH熊谷さんとお食事したときには、POOHさんはアルコールが入っても構わず作業できるとおっしゃっていましたが、僕にはどうにも無理です。眠くなっちゃうので。
それではまた次回。

今日、HARIBO食べてたら銀歯が外れました。Gotyです。
HARIBOは大好きなんですが、まさかこれで銀歯が持っていかれるとは... 
すぐに歯医者さんで付けてもらいましたが、ついでに軽く虫歯が見つかり、明日早速治療です、とほほ。

昨日はちょっと夜更かししてしまったので、今日は早めに寝ようと思っていたら、既に1時を過ぎていました。

... この時間まで何をしていたかというと、IMG_20200501_011836
IMG_20200501_012051
これです。
昨日のゴーグル、作っているときは「おお!いい感じじゃ~ん♪」となっていたのですが、ブログを編集している間に「なんか、横幅広くない?」と、気になり出してたまらなくなったのです。
朝、起きたときから、今日はこれを何とかしようと決めていました。

基部はビルダーズパーツのスパイク基部パーツから作り、ゴーグル本体はプラ板から作ります。
実は昨日のゴーグルパーツはHGUCジムⅡのアンクルアーマーから作っていました。横幅が広くなっていた原因は、基部にネオジウム磁石を仕込んでいたからです。今回は内部に設置した磁石は生かしつつ、基部の内側に金属ディテールパーツを取り付けてみました。

何とか昨日の出来よりは良くなりそうで一安心です。

↑このページのトップヘ